- HOME >
- よくある質問
よくある質問
よくある質問
皆様からのよくある質問にお答えしました!

Q.クラス編成を教えてください
☆幼稚園:年長児→きりん組
ぞう組
年中児→かんがるー組
こあら組
年少児→ぺんぎん組
らっこ組
☆保育園:2歳児→うさぎ組
1歳児→りす組(高月齢)
ひよこ組(低月齢)
☆満3歳:いちご組、りんご組
Q.給食はどのようなものですか?
給食は㈱シントミフーズさんが毎日園で手作りしてくれ、温かいご飯を食べます。栄養士の考えたバランスのとれたメニューになっています。
また、食物アレルギーのお子様には、そのお子様に合った対応をしています。
幼稚園は、月、火、水、金曜日が給食、
木曜日はお弁当になります.
1、2歳児クラスは毎日給食となります。
また、食物アレルギーのお子様には、そのお子様に合った対応をしています。
幼稚園は、月、火、水、金曜日が給食、
木曜日はお弁当になります.
1、2歳児クラスは毎日給食となります。
■シントミフーズ株式会社 本社・調理工場
〒190-0033 東京都立川市一番町4-36-7
℡.042-531-0025 Fax.042-531-0098
http://www.shintomifoods.com
〒190-0033 東京都立川市一番町4-36-7
℡.042-531-0025 Fax.042-531-0098
http://www.shintomifoods.com
Q.オムツがとれていないのですが・・・
オムツでも大丈夫です。
ただ、幼稚園に来るときにはパンツを履かせてください。
何枚汚してもいいように、少し多めにパンツを用意していただければ安心です。(園にも多少のパンツやズボン等の着替えは用意してあります。)
教員が、必要な子には言葉かけをしますし、お友達と一緒にトイレに行くとスムーズにパンツに切り替えることが出来たりします。ですからお家でも焦らずに、ゆっくりとトレーニングを続けてください。
ただ、幼稚園に来るときにはパンツを履かせてください。
何枚汚してもいいように、少し多めにパンツを用意していただければ安心です。(園にも多少のパンツやズボン等の着替えは用意してあります。)
教員が、必要な子には言葉かけをしますし、お友達と一緒にトイレに行くとスムーズにパンツに切り替えることが出来たりします。ですからお家でも焦らずに、ゆっくりとトレーニングを続けてください。
Q.親と園のコミュニケーションはどのようにとっていますか?
教員とご家庭との間については
降園時にその日のことをお話しします。バス通園の方とは1人1冊のバスノートを使って連絡し合っています。
また、しっかり話し合う場として年2~3回の面談を設けています。
保護者同士のつながりでは各種行事のお手伝いを保護者の方にお願いしています。
降園時にその日のことをお話しします。バス通園の方とは1人1冊のバスノートを使って連絡し合っています。
また、しっかり話し合う場として年2~3回の面談を設けています。
保護者同士のつながりでは各種行事のお手伝いを保護者の方にお願いしています。
Q.安全面の対策を教えてください
・AED設置済み
・学校110番(ボタンで警察に緊急連絡可能)設置済み
・耐震対策・・・建物は、専門家の診断済み、全てのガラス面に飛散防止フィルム貼り付け済み、天窓をアクリル板に変更済み 避難訓練を年数回実施しています。
・学校110番(ボタンで警察に緊急連絡可能)設置済み
・耐震対策・・・建物は、専門家の診断済み、全てのガラス面に飛散防止フィルム貼り付け済み、天窓をアクリル板に変更済み 避難訓練を年数回実施しています。